JAXA=宇宙航空研究開発機構の小型ロケット「S−520−32号機」が8日午後11時に肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる予定でしたが「現象条件が整わなかった」として延期されました。
新型コロナ病床の使用率は、鹿児島県内では7日時点で75.2%にまで上昇しました。
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2145人発表されました。
あす9日は、薩摩・大隅・種子島・屋久島地方で熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、熱中症警戒アラートが発表されました。
旧統一教会と政治家との関係を巡る問題で、関係するとみられる団体が含まれるイベントの実行委員会に名を連ねていた自民党の現職国会議員2人がMBCの取材に応じ、「旧統一教会とのつながりは知らなかった」と話しました。
海上自衛隊・鹿屋航空基地に米軍の無人偵察機が一時配備される計画に向けて、8日、鹿屋基地に米軍関係者を乗せた輸送機2機が到着しました。
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では爆発=爆発的噴火が相次いでいて、気象台は、噴火警戒レベルを現在の2から3に引き上げる可能性があるとしています。
400年以上の歴史があるとされる、鹿児島県いちき串木野市の大里地区の「市来の七夕踊」は、担い手不足により、これまでの形での祭りは今年で休止されます。
鹿児島市によりますと、8日午後3時ごろからシステムトラブルが発生し、市役所や各支所など全庁的にインターネットに接続できず、メールの送受信ができない状況となりました。
四国を中心に熱戦が繰り広げられているインターハイ。
鹿児島県出水市の女子中学生が2011年に自殺した問題で、遺族と市の和解が去年、成立したことを受け、遺族に死亡見舞金が支給されることが決まりました。
鹿児島の伝統工芸品「薩摩切子」を身近に感じてもらおうという新たな施設が、10日に霧島市隼人町にオープンします。
去年11月、鹿児島市で両親を相次いで殺害した疑いで逮捕・送検されていた男性について、鹿児島地方検察庁は8日付けで、不起訴処分としました。
大気中のプラズマの密度を観測する小型ロケット「S−520−32号機」が8日夜、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられます。
ロシアによる軍事侵攻でウクライナから鹿児島に避難している人たちに役立ててもらおうと、県中古自動車販売協会が県に義援金を贈りました。
鹿児島市の観光名所、西郷隆盛の銅像をきれいにしようと清掃活動が行われました。
鹿児島県内で8日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は2145人で、月曜日としては初めて2000人を超えました。
鹿児島県日置市に総本山を置く少林寺流空手道・錬心舘の50回の節目となる全国大会が、7日に鹿児島市で開かれました。
北薩地域で鹿児島県が取り組む地域振興の方針を見直す懇談会が、薩摩川内市で開かれました。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では8日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
徳之島の天城町で7日夜に火事があり、空き家1棟が全焼しました。
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3123人発表されました。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、あす8日も熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
7日も各地で気温が上がり、肝付町で鹿児島県内ことし最高の36.9度を観測しました。
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では、爆発がこの5日間で22回と増加しています。
鹿児島県内の小学生バレーボール少年団、およそ600人が出場する南日本小学生バレーボール大会の決勝が桜島でありました。
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3123人発表されました。
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では、爆発がこの5日間で21回と増加しています。
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では7日未明から噴火や爆発が多発していて、噴煙が最高で火口から1700メートルまで上がりました。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では7日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
曽於市で6日午後、91歳の男性がトラクターの下敷きになり、死亡しました。
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
夏の全国高校野球選手権大会が6日、開幕しました。
鹿児島市の黎明館で開催中の「アニメーション呪術廻戦展」の来場者が6日、1万人を超えました。
きょう、8月6日は77年前、広島に原子爆弾が落とされた日です。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方ではあす7日も熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では6日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しています。
長島町の特産品を販売するイベントが鹿児島市で開かれています。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では6日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3334人発表されました。
鹿児島市、姶良市、霧島市は後援していたイベントの共催者に旧統一教会に関係するとみられる団体があったことなどから、5日までに後援取り消しを決めました。
「ピースロード」イベントの実行委員会の役員には、鹿児島県関係の国会議員や県議・市議が名を連ねていました。
鹿児島県の新型コロナの病床使用率は、4日時点で72%となりました。
感染拡大を受け、鹿児島県は、5日から鹿児島市のセンテラス天文館、霧島市の霧島市民会館、奄美市の奄美文化センターの3か所にワクチン接種会場を設置しました。
鹿児島県内では、高齢者を老人ホームに入居するよう勧誘し、口座番号を聞き出そうとする不審な電話が相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。
死者、行方不明者、合わせて49人。
「100年に一度」といわれた8・6豪雨ですが、専門家は「8・6は決して特別ではなく、想定内にしておかなければならない」とし、普段からの備えの大切さを訴えます。
鹿児島市の商業施設で、子ども達がお仕事体験をしました。
霧島連山の高千穂峰のふもとで、観光や防災の拠点となる「高千穂河原ビジターセンター」がリニューアルされ、5日完成式が行われました。
鹿児島市の自宅アパートに熱中症で死亡したとみられる母親の遺体を放置した、死体遺棄の疑いで逮捕された女性について、鹿児島地検は5日、不起訴処分としました。
鹿児島市は、女性の後頭部を壁に押し当てる暴行を加えたとして今年4月に現行犯逮捕された男性職員について、5日付けで減給1か月の懲戒処分としました。
鹿児島県内では5日、新型コロナの感染者が3334人と、3人の死亡が発表されました。
ぎょうざの消費日本一を目指す鹿児島市の上半期の消費が、全国4位だったことが分かりました。
きょう8月5日は、タクシーの業界団体が定めた「タクシーの日」です。
新型コロナウイルスについて鹿児島県内では、5日新たに3334人の感染と3人の死亡が発表されました。
JR九州をかたったうその預金話で、知人などからあわせておよそ4000万円をだまし取った罪に問われている、グループ会社元役員の男の初公判が5日、鹿児島地方裁判所で開かれ、男は起訴内容を認めました。
女性の生活向上などに取り組む国際的なボランティア組織「国際ソロプチミスト」の活動にオンラインでも参加できる新たな団体が、鹿児島で初めて設立されました。
鹿児島中央警察署によりますと5日午前8時ごろ鹿児島市吉野町の仙巌園付近の国道10号で、大型トラックとワゴン車が接触する事故がありました。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、5日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
鹿児島県霧島市牧園町で4日、電線に倒れかかっていた竹の除去作業を行っていた九州電力の関連会社の男性作業員が死亡しました。
海上自衛隊鹿屋航空基地へのアメリカ軍の無人偵察機・MQ9の一時配備を巡る動きです。
新型コロナの感染急拡大を受けて、鹿児島県は3日「BA.5対策強化宣言」を発表して、高齢者など重症化リスクが高い人に混雑回避などを呼びかけました。
鹿児島県奄美市で去年、幼い娘2人の首を絞めて殺害しようとした罪に問われた女に対し、鹿児島地裁は4日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3706人発表されました。
ぎょうざの消費日本一を目指して、この春からPR活動などを進める鹿児島ぎょうざ協議会。
鹿児島市の男性から「自宅の庭に珍しい昆虫がいる」と、写真が届ました。
あさって6日に開幕する夏の甲子園。
鹿児島市で先週末、伝統行事の曽我どんの傘焼きが行われました。
鹿児島県内で4日発表された新型コロナウイルスの感染者は3706人で、過去2番目に多くなりました。
あす5日は、薩摩・大隅・種子島・屋久島地方で熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、熱中症警戒アラートが発表されました。
海上自衛隊鹿屋航空基地で計画されるアメリカ軍の無人偵察機・MQ9の一時配備を巡る動きです。
鹿児島市ではことし最高となる36.3度を観測するなど、県内は4日も暑い一日となりました。
城山ホテル鹿児島がホテルブランドのウナギを開発し、塩田知事にPRしました。
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3706人発表されました。
鹿児島市消防局によりますと、鹿児島市山之口町で4日午後2時半ごろ「建物から煙が出ている」という119番通報が通りかかった人からありました。
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では4日朝から連続噴火が発生していましたが、昼前に停止した模様です。
海上自衛隊鹿屋航空基地で計画される無人偵察機・MQ9の一時配備を巡り、在日アメリカ軍の副司令官が4日、鹿児島県鹿屋市などを訪問します。
霧島国際音楽祭に出演する国内外のトップアーティストで構成されるキリシマ祝祭管弦楽団の公演が、鹿児島市で開かれました。
十島村の諏訪之瀬島では4日朝から連続噴火が発生していて、噴煙が最高で火口から1900メートルまで上がりました。
きょう4日は薩摩・大隅・種子島・屋久島地方で、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、熱中症警戒アラートが発表されました。
3日午後10時45分ごろ、薩摩地方で最大震度1を観測する地震がありました。
鹿児島県選出の参議院議員、尾辻秀久さんが3日の臨時国会で参議院の議長に選出されました。
鹿児島県沖永良部島の知名町で3日午後、火事があり、住宅1棟が全焼しました。
鹿児島県与論町の海岸で3日午後、女性が浮いているのが見つかり、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
鹿児島市平川町の海岸にたたずんでいるのはオットセイ?。
新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、塩田知事は3日、国が新たに導入した「BA.5対策強化宣言」を発令。
鹿児島県が3日に発令した「BA.5対策強化宣言」では、どのような対応が求められるのか?これまでに出された「まん延防止等重点措置」と比べて見てみます。
今回の対策強化宣言について、感染症の専門家は、県民に感染症対策を意識づける点で一定の効果は期待される一方で、課題もあると話します。
先月の参議院議員選を受けた臨時国会が3日からはじまり、鹿児島選挙区選出で自民党の尾辻秀久参議院議員が参議院議長に選ばれました。
夏の甲子園の組み合わせ抽選会が3日に行われ、鹿児島実業は大会5日目の今月10日に茨城代表・明秀日立高校と対戦することが決まりました。
在日米軍の副司令官が4日、鹿屋市の中西市長や鹿児島県庁を表敬訪問します。
鹿児島県の薩摩川内市立の診療所で、新型コロナワクチンを誤って対象外の5歳未満に接種したことが分かりました。
養殖ブリの産地・長島町沖の八代海で、有害なプランクトンによる赤潮が発生したとして、鹿児島県は3日に赤潮警報を発表しました。
鹿児島県のいちき串木野市で毎年、旧暦の七夕・8月7日の時期に行われる「市来の七夕踊」。
3日は肝付町で気温が35.7度まで上がるなど、鹿児島県内は連日の猛暑となっています。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、鹿児島県は3日、国が新たに設けた「BA.5対策強化宣言」を発令しました。
こども食堂に関する様々な支援をしたり、相談に応じたりする「かごしまこども食堂サロン」が鹿児島市に開設されました。
東京で開催中の全国高等学校総合文化祭に出場する鹿屋農業高校・和太鼓部の生徒たちが鹿屋市役所を訪れ、意気込みを語りました。
高校野球夏の甲子園の組み合わせ抽選会が3日、大阪で行われました。
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
鹿児島県内で、新型コロナウイルスの感染が拡大し続ける中、塩田知事は国が新たに設けた「BA.5対策強化宣言」を3日発令することを明らかにしました。
3日未明、鹿児島県伊佐市で火事があり住宅など2棟が全焼しました。
鹿児島県内全域では3日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。
鹿児島県曽於市で2日、男性がフォークリフトに衝突し、搬送先の病院で死亡しました。
鹿児島市大明丘で、1日朝から88歳の男性の行方が分からなくなっていて、警察が情報提供を呼びかけています。
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、鹿児島県は、国が新たに導入した「BA.5対策強化宣言」をあす3日に発出する方向で検討を進めていることが関係者への取材で分かりました。
鹿児島県内では2日、各地で最高気温35度前後を観測しました。
命にかかわるおそれもある熱中症。
40年の運転期限が近づく川内原発を巡る動きです。
先月31日に噴火警戒レベルが1から2に引き上げられた屋久島町の口永良部島で、気象庁が現地調査を始めました。
2日未明、桜島で爆発=爆発的噴火があり、噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。
地震や津波などの自然災害が起きた際、学校にいる子どもたちの命をどう守るか?学校の防災担当者らを対象にした研修会が鹿児島県南さつま市で開かれ、東日本大震災で娘を亡くした中学校の校長が講演しました。
四国を中心に熱戦が続く、全国高校総体・インターハイは、中盤戦に入っています。
夏休みに入り、子どもたちがお小遣いを使う機会も増える中、鹿児島市で2日、お金の使い方を親子で考える教室が開かれました。
鹿児島市立病院は、医師が新型コロナウイルスに感染したとして、皮膚科の外来を7月29日から休診にしています。
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、県は、国が新たに導入した「BA.5対策強化宣言」を3日に発出する方向で検討を進めていることが分かりました。
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3880人発表され、過去最多を更新しました。
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の3880人発表されました。
鹿児島県内は、あす3日も熱中症の危険度が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は県内全域に熱中症警戒アラートを発表しました。
2日の鹿児島県内は気温が上がり、35度を超える猛暑日となっているところもあります。
JR日豊本線で2日午前、レールに亀裂が入っているのが見つかり、一部の区間がおよそ3時間半にわたって運転見合わせとなりました。
子どもや若者の孤立を防ごうと、新たな「居場所」が鹿児島市に開設されました。
鹿児島県の薩摩川内市祁答院町で、市長と住民が直接対話するコミュニティトークが開かれました。
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3880人発表され、過去最多を更新しました。
JR九州によりますと、日豊本線の線路の一部に傷が見つかり、帖佐駅から隼人駅の間の上下線は運転見合わせが続いていましたが、午後1時前に運転が再開されました。
噴火警戒レベルが、おととい31日、1から2に引き上げられた鹿児島県屋久島町の口永良部島では、2日気象庁による現地調査が行われています。
桜島で2日未明に爆発=爆発的噴火が発生し、噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。
JR九州によりますと、2日午前9時半前に日豊本線の加治木駅と隼人駅の間の線路の一部に傷が見つかりました。
JR九州によりますと、2日午前9時半前に日豊本線の加治木駅と隼人駅の間の線路の一部に傷が見つかりました。
桜島の南岳山頂火口で2日午前0時55分に噴火が発生し、噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。
鹿児島県内全域ではきょう2日、熱中症の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しました。