6月22日公示、7月10日投開票が有力視されている参議院議員選挙の鹿児島選挙区に、26日、新たに1人が出馬表明しました。
参院選の投票日と有力視されている7月10日に投票が行われる鹿児島県議会議員の補欠選挙に、共産党が元県議会議員の松崎真琴さんを擁立すると発表しました。
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が552人発表されました。
鹿児島県は、新型コロナの新規感染者数が依然として多く、施設でのクラスターも確認されていることから、高齢者施設や児童施設の従事者や学校教職員、児童・生徒を対象にした無料の臨時PCR検査を行うと発表しました。
奄美地方は今月11日に梅雨入りしましたが、今年は特に雨やくもりの日が多く、今月の日照時間は平年の半分以下と、過去2番目に少なくなりそうです。
国は、海上自衛隊鹿屋航空基地にアメリカ軍の無人偵察機8機を今年7月ごろから1年間配備する方針です。
自衛隊基地整備とアメリカ軍の訓練移転が計画されている鹿児島県西之表市・馬毛島では、国が港を深くするしゅんせつ工事を来月上旬から始める予定でしたが、着工は来月下旬に延期される見通しになりました。
熱戦が続く鹿児島県高校総体、26日はハンドボールの男女決勝が行われました。
植物からつくる草木染めを通して、地域を発信しようと活動する女性を取材しました。
使う人や話す機会が減っている「鹿児島弁」、子どもたちに触れてもらおうと、鹿児島市の小学校で出前授業が行われました。
鹿児島県内では26日、新たに新型コロナウイルスの感染者が552人発表され、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
鹿児島県は新型コロナのクラスターが霧島市の高齢者施設で確認されたと発表しました。
新型コロナウイルス対策で、大人数での会食を控えるよう呼びかける中、鹿児島県姶良市の湯元敏浩市長が先月下旬と今月はじめに、十数人以上で会食していたことが分かりました。
日本一の和牛を決める全国和牛能力共進会が鹿児島で開かれるのをきっかけに、高校生に畜産業に関心を持ってもらおうと、阿久根市で特別講義が開かれました。
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに552人発表されました。
熱戦が続く高校総体、26日はハンドボールの決勝が行われます。
日本一の和牛を決める全国和牛能力共進会が鹿児島で開かれるのをきっかけに、高校生に畜産業に関心を持ってもらおうと、阿久根市で特別講義が開かれました。
鹿児島市吉野町で25日午後、ドラッグストアに乗用車が突っ込みました。
気象庁は25日、鹿児島県屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを、2の「火口周辺規制」から1の「活火山であることに留意」に引き下げました。
気象庁は25日、鹿児島県屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを、およそ8年ぶりにレベル1の「活火山であることに留意」に引き下げました。
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに582人発表されました。
鹿児島県は、ノババックス製の新型コロナウイルスワクチンの接種会場を6月25日と7月23日に設置すると発表しました。
来月22日の公示が有力視されている参議院議員選挙の鹿児島選挙区に、政治団体・参政党の新人、昇拓真さんが出馬を表明しました。
鹿児島の魅力的な食や雑貨などを集めて販売するイベントが、鹿児島市の山形屋で始まりました。
高額な費用になりがちな不妊治療に公的保険が適用される範囲が先月、拡大されました。
25日、鹿児島県高校総体・弓道男子の団体と個人の決勝がありました。
5月の最終水曜日はイギリスの保護基金が提唱した「世界カワウソの日」です。
大雨の際に雨の量が基準値を超えると通行止めとなる鹿児島県姶良市の国道10号で、遮断機を下ろして車の通行を規制する訓練が行われました。
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに582人と1人の死亡が発表されました。
盗撮マニアグループのメンバーで、露天風呂に入浴していた女性を盗撮した罪に問われている元鹿児島県職員の男の初公判が開かれ、男は起訴内容を全面的に認めました。
江戸時代に現在の岐阜県の木曽川などで行われた治水工事、「宝暦治水」で犠牲となった薩摩義士の慰霊祭が25日鹿児島市で行われました。
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに582人発表されました。
気象庁は午前11時に屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを、2から1の「活火山であることに留意」に引き下げました。
薩摩川内市の甑島の診療所がモデルになった漫画「Dr.コトー診療所」の作者と主人公が薩摩川内市の観光大使になりました。
気象庁は、午前11時に屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを、2の「火口周辺規制」から1の「活火山であることに留意」に引き下げました。
政府は23日、マスク着用について「屋外で会話がほとんどない場合は必要ない」などとする方針を示しました。
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに644人発表されました。
国は、海上自衛隊鹿屋航空基地にアメリカ軍の無人偵察機8機を今年7月ごろから1年間配備する方針で、住民への説明会が来月3日から開かれることになりました。
立憲民主党の柳誠子さんが参院選出馬のために辞職したのに伴って、鹿児島県議会議員の鹿児島市・鹿児島郡区補欠選挙が7月1日告示、10日投開票の日程で行われることが決まりました。
去年、鹿児島県を訪れた修学旅行生の数が、7年ぶりに10万人を超えました。
ロシアによるウクライナへの侵攻が始まって5月24日で3か月です。
来月22日の公示が有力視されている参議院議員選挙まで1か月を切りました。
就任後、初めて来日したアメリカのバイデン大統領が23日、東京で拉致被害者家族と面会しました。
東京の武蔵野美術大学を卒業した鹿児島にゆかりのある人たちの作品展「む展」が、24日から鹿児島市立美術館で始まりました。
鹿児島県曽於市で24日、畜産業の男性が用水路の中で倒れているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。
出水市役所によりますと、出水市高尾野町では午後7時現在、高尾野支所から山手側にかけて水道管の破裂で断水が発生しています。
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに644人発表されました。
果実などを腐らせる害虫の「ミカンコミバエ」が、鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻島で確認されました。
大雨や台風などの災害が多い時期を前に、災害で停電した場合に復旧するための訓練が鹿児島市で行われました。
鹿児島県鹿屋市の鹿屋農業高校では今年3月に完成した植物工場が本格稼働していて、収穫の様子が公開されました。
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに644人発表されました。
気象庁によりますと、24日午後0時28分ごろ、トカラ列島近海を震源地とする地震があり、鹿児島県十島村の悪石島で震度1を観測しました。
23日訓練飛行をした鹿児島海上保安部のヘリコプターから部品1個が落下していたことが分かりました。
東京の武蔵野美術大学を卒業した鹿児島にゆかりのある人たちの作品展「む展」が、24日から鹿児島市立美術館で始まりました。
「ネックレスやブレスレットで血行が良くなる」とうその説明で、鹿児島県曽於市の男性におよそ130万円で商品を買わせ、法律で義務付けられているクーリングオフ制度の記載がない書類を渡していた疑いで、男ら3人が逮捕されました。
海上自衛隊・鹿屋航空基地へのアメリカ軍無人偵察機の一時配備を巡り、新たな動きです。
6月22日の公示が有力視されている参議院議員選挙の鹿児島選挙区に立候補を予定している立憲民主党県連代表の柳誠子さんが23日、鹿児島県議会議員の辞職願を提出しました。
JR九州のグループ会社の元役員の男による被害総額が5億円を超えるとみられる詐欺事件。
新型コロナで打撃を受けた個人事業者などに対する国の持続化給付金をだまし取ったとして逮捕された東京都の58歳の会社役員の男の身柄が、23日、鹿児島地方検察庁に送られました。
サッカー日本一を争う「天皇杯」の1回戦が22日に鹿児島市で行われ、県代表の鹿児島ユナイテッドFCが福岡代表のギラヴァンツ北九州に快勝し、2回戦進出を決めました。
22日に行われた鹿児島県高校総体のウエイトリフティング。
日本女子ソフトボールリーグ・MORI ALLWAVE KANOYAは、千葉で第2節3試合を戦い、20日の初戦では首位に並ぶ大和電機との直接対決に敗れ、順位を2位に落としたものの、21日、22日は打線が爆発。
鹿児島県内で23日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は298人で、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
新型コロナの感染者が多い若い世代の3回目のワクチン接種を進めようと、鹿児島市は来月、12歳から17歳を対象にした集団接種をイオンモール鹿児島とセンテラス天文館で行うと発表しました。
新型コロナウイルスの新規感染者数が多い状態が鹿児島県内で続いていることから、県は感染の不安がある無症状の県民を対象に行っている無料検査の期限を今月31日までとしていましたが、6月30日まで延長すると発表しました。
鹿児島県は新たなクラスターが2件確認されたと発表しました。
鹿児島県内で23日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は298人で、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
日米両政府が検討を進めてきた海上自衛隊・鹿屋航空基地へのアメリカ軍の無人偵察機の一時配備を巡り、防衛省は23日、鹿児島県の鹿屋市に「安定的な運用が可能と確認した」とし、7月ごろから8機を配備する考えを伝えました。
2023年に開催されるかごしま国体まで、まもなく500日となります。
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに298人発表されました。
海上自衛隊・鹿屋航空基地へのアメリカ軍の無人偵察機「MQ9」の一時配備計画を巡り、防衛省は23日午後、鹿屋市役所で中西茂市長らと面会し、「MQ9の安定的な運用が可能と確認した」として、今年7月ごろから1年間、8機を配備すると説明しました。
新型コロナで打撃を受けた個人事業者などに対する国の持続化給付金をだまし取ったとして、鹿児島県警は東京都の58歳の男を逮捕しました。
来月のアユ漁の解禁を前に、鹿児島県霧島市の小学校の児童たちがアユの稚魚を放流しました。
新型コロナで打撃を受けた個人事業者などに対する国の持続化給付金をだまし取ったとして、県警は東京都の58歳の男を逮捕しました。
新型コロナウイルスの感染者は鹿児島県内では22日、新たに549人発表されました。
22日の鹿児島県内は安定した晴れ間が広がって気温が上がり、肝付町では30.4度と、県内で今年初めて気温が30度以上の真夏日となりました。
ミツバチの巣箱からハチミツを採取する採蜜の体験会が、22日、鹿児島市の天文館で開かれました。
サッカー天皇杯の1回戦で、鹿児島県代表の鹿児島ユナイテッドFCは福岡県代表のJ3・ギラヴァンツ北九州とホーム・白波スタジアムで対戦し、3対1で勝ちました。
鹿児島県内で22日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は549人で、3日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。
様々な人たちが共有して、仕事場として使える場所=コワーキングスペースが鹿児島県のいちき串木野市にオープンしました。
20日、奄美大島の奄美空港に着陸したアメリカ軍の輸送機オスプレイは21日午後、整備を終えて奄美空港を離れました。
鹿児島県内で21日新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は699人で、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島県内で21日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は699人で、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
傷のある野菜や形がふぞろいの野菜など市場に流通しない規格外の野菜の販売会が鹿児島市で開かれました。
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに699人発表されました。
20日、奄美大島の奄美空港に着陸したアメリカ軍の輸送機オスプレイについてさきほど、整備を行う関係者をのせたとみられる別のアメリカ軍機が奄美空港に到着しました。
鹿児島県内の女性が金融機関の職員を名乗る男にインターネットバンキングの口座を開設させられ、数百万円をだまし取られる被害があり警察が注意を呼びかけています。
十島村では20日から21日にかけて多いところで250ミリ以上の大雨となっています。
鹿児島県十島村に発表されていた大雨警報は解除されました。
鹿児島県奄美地方では21日未明にかけて大雨のおそれがあり、土砂災害に警戒が必要です。
20日午前、鹿児島県奄美大島の奄美空港にアメリカ軍の輸送機オスプレイが着陸しました。
鹿児島県西之表市・馬毛島への自衛隊基地の整備とアメリカ軍の訓練移転計画を巡り、塩田知事と八板市長が20日、意見交換をしました。
JR九州のグループ会社の元役員の男による被害総額が5億円に上るとみられる詐欺事件の続報です。
新型コロナの4回目のワクチン接種は、鹿児島市では今月27日から、60歳以上の人や基礎疾患のある人を対象に始まることになりました。
(塩田知事)「現在の感染状況を踏まえて、必要な場合と必要でない場合を明確にしてもらうのは、県民にとってもいいこと。
今年3月に鹿児島県霧島市の陸上自衛隊国分駐屯地のトップである司令に着任した古川琢弥1等陸佐。
自転車による交通事故を防ごうと、鹿児島県内27の警察署が20日、一斉に交通指導をしました。
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに704人発表されました。
鹿児島県内で20日新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は704人で、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
20日午前、奄美大島の奄美空港にアメリカ軍の輸送機オスプレイが着陸しました。
この春行われた鹿児島県内の公立高校入試の全5教科の平均点は、去年より5点下がりました。
子どもたちに薬剤師の仕事をわかりやすく紹介しようと鹿児島市薬剤師会がDVDを作り、鹿児島市の小学校に贈りました。
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに704人発表されました。
20日午前、奄美大島の奄美空港にアメリカ軍の輸送機オスプレイが着陸しました。
奄美空港などによりますと、20日午前10時ごろ、奄美空港にアメリカ軍のオスプレイが着陸しました。
20日午前9時9分、トカラ列島近海を震源地とする地震があり、十島村の悪石島で震度1を観測しました。
奄美地方では、20日昼前から21日朝にかけて、落雷や突風、急な強い雨に注意が必要です。
うその預金制度の話をもちかけて知人からおよそ1650万円をだまし取った疑いで逮捕されたJR九州のグループ会社・元役員の男の身柄が19日、鹿児島地検に送られました。
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに726人発表されました。